第4回幹事会議事録

第4回幹事会議事録 2024.10.27(日)

1 場所:ホテルプラザ勝川 ロビー・会場さくらの間 着席のビュフェスタイル

2 日時:2024.10.27(日)15時30分~17時30分ごろ

3 参加幹事氏名
①大脇 ②平井、鷲見、森下 ③松井、堀沢
⑤山下、熊谷、粟野 ⑥高野 ⑦毛利
※〇数字はクラス

4 確認事項
 (1) ホテルへの人数報告:11月8日まで支払いも同日まで
 (2) 当日の幹事の動向:11時集合 ホテルプラザ勝川 「2階 桜の間のロビー」
 (3) 係分担
  ア 司会:粟野 山下 深谷挨拶 熊谷
  イ 受付:
・789組が中心で 受付終了後 ロビーで待機指示
・受付に会場内のテーブル配置図を提示しておく(配置図毛利がコピー)
・机1つ(ホテルが3つ用意するが) 受付3人くらい
・出席名簿作成(熊谷) 名札(事前に作成:熊谷)色分けで二次会確認する
・恩師用リボン 中村 強先生にリボンを渡す(受付で装着) 4組のテーブルへ案内
    ウ 誘導係:
・123組の幹事の合図で写真撮影隊形へ(11・2議事録参照)
・ステージ周辺の集合整列をできる限りクラス単位かな?も指示
  エ 会場準備:
・456組中心でテーブルの座席(椅子)の数調整
・1組2組3組でテーブル4つ(青①・②・③・④)
・4組テーブル1つ(⑤)
・5組6組7組でテーブル3つ(緑⑥・⑦・⑧)
・89組でテーブル1つ(⑨) の調整等を行う
  オ その他:宴会中の写真撮影は各自スマホで撮影した写真はアプリ「30days」へ下記QRコードからアップロードをしてください(投稿方法)アプリを入れずにメール(MMS)でも簡単に 追加できます!
投稿とダウンロードができます(合い言葉が必要)※共有画像は 2024. 12 .31 に削除されます

5 式次第と動き (宴会の時間=2時間30分)
11:50受付およびロビーから誘導 ステージへ移動(1・2・3組の幹事で)
0 集合写真 5分 (撮影方法:スマホ、担当者ホテルの方)
1 開会の言葉(粟野) 進行司会 深谷 1分
2 代表幹事あいさつ(熊谷) 3分
3 恩師紹介(4組 荻野さん予定)1分
4 黙祷(30秒)司会の指示で (物故者の数の確認が必要)
5 恩師あいさつ並びに乾杯(中村強先生) 5分 受付でリボン準備  ↑50分 12:50
6 歓談 会食  40分くらい
7 ゲーム1(高野) 20分
8 会食の続き 歓談 20分くらい
PPTの投影;毛利(春日井高等学校 新校舎の説明)  ↑130分 14:10
9 ゲーム2 じゃんけん大会 10分程度
10 校歌斉唱 5分
11 中締め 次回幹事 2時25分 2分
12 閉会のことば(山下)1分
司会者:深谷 で二次会への案内(バス・場所)2分  ↑150分 14:30

6 ゲーム内容詳細・係等
担当・全体進行 高野
〇ゲーム1「イントロ当てクイズ」
・各クラス代表2人で(クイズ途中でメンバー変更あり)
・挙手順確定監視役:平井、大脇、松井
・得点記録係・発表:堀澤 → 途中で順位発表をする
・景品:Quoギフト カード500円×15枚 (高野 準備)
〇ゲーム2 「じゃんけん大会」
・勝者のみ次の対戦へ進める(あいこは負け)
・最終人数5名で決勝戦
・景品:コメ10kg 5000円補助→熊谷米店へ(会計係より)
・当日は目録のみ 配送をする 配送先の確認 当日優勝者に住所確認:熊谷

7 二次会について カラオケBig Echo
・移動方法:ホテルから送迎バス
・二次会飲み物代:予算の中から 詳細は高野
・参加人数30名
・案内、現地での係:高野、他の幹事で協力
・時間:15時~17時